※サスティナは、2020年2月26日をもって、サービスを終了しました。
こちらの記事では、当時の情報について、ご紹介しています。
「サスティナの服をレンタルしたいけれど、実際どうなの?」
「品質やサービス内容が気になる!」
サスティナ(SUSTINA)は、他のファッションレンタルサービスと比べても、安い料金でたくさんのアイテムをレンタルできるお財布に優しいレンタルサービス。
2019年1月23日に、「SUSTINA月額レンタルサービス」へリニューアルしたことでも話題で、以前のプランであった「ファッションレンタルコース」「クローゼットレンタルコース」への新規加入が終わり、新たなサービス内容となりました。
今回は、そんな新生サスティナのサービス内容や利用方法、口コミや気になるポイントまでご紹介します!
さらに、リニューアル前のサスティナを、PETAL編集部のMAMIが実際に利用してみた際のレポートも詳しく書いているので必見!!

Contents
サスティナを実際に借りてみた!リアルな感想をお届け!
サスティナ(SUSTINA)は、数万点の中から最大10点まで好きな洋服を自分で選び、レンタルする洋服レンタルサービスです。
他のレンタルサービスと比べても、圧倒的な品揃えと安さが売りのサスティナ。
今回実際に、PETAL編集部MAMIがサスティナを借りてみたので、詳しくリポートします!
サスティナで届いた洋服を着てみた! 思っていた洋服と違う??

サスティナ(SUSTINA)では、上の写真のように、ずらーっと並んでいるアイテムの中から自分が借りたいと思うアイテムを選べます。
アウターもレンタルできるので、年中レンタルを楽しむことができますね。
今回私が数万点ものアイテムの中から選んだアイテムは、下の写真にある通り。

こう見ると、私の借りてみたアイテムって地味ですね……。選んだ後に、もっと挑戦してみればよかったと少し後悔しました。笑
ただ少し、サイズ感が心配……。
有料会員登録してアイテムを選んでから、2日後……。
ついにサスティナの洋服が届きましたー!!

思ったよりもすぐに届いた感じがします。ダンボールも思ったより大きい!
私が選んだアイテムが実際に見れるとなると、非常にわくわくします~。
では、早速箱を開けてみます!

- アンケート用紙
- ご利用明細
- ご利用案内
- 返却用伝票
その他レンタルアイテム

- ZARA Girls 長袖花柄ボタンワンピース
- Hashibami スクエア2WAYハンドバッグ
- LEVI’S BLACK デニムパンツ
アプリに乗っている写真通りのアイテム達が、各々ビニールにしっかり包装されて届きました!
それではアイテムごとに詳しく見ていきます。

ただ、懸念材料として丈が短そうに見えました。着こなせるかしら……?

ただ気にならない程度ですが、表面に少しキズがありました。
これは2WAYで、ショルダーバッグにもハンドバッグとしても使用できるので、使い勝手が良さそうです!

やっぱり、「写真だけじゃアイテムのサイズ感がわからない」というのがネットレンタルの惜しいところです。古着特有の匂いが軽くありましたね。
【着画有り①】サスティナでレンタルしたアイテムを着てみた!

長袖花柄ボタンワンピース \3,000+税(ZARA Girls) スクエア2WAYハンドバッグ(Hashibami)靴(編集部私物) ※購入した場合の価格 |
自分で選んだ花柄ワンピース&Hashibamiのバッグ。
花柄ワンピースに関しては、柄も色合いも私のツボで借りてみたものの、懸念していた通り、私には丈が短すぎて、外には着ていけませんでした……残念!
この丈であったら、レギンスを合わせれば良かったのかもしれませんね。
Hashibamiのバッグは、どんなアイテムにも合う色合いで、サイズ感も使い勝手の良いものでした。お気に入り!

デニムパンツ \2,900+税(リーバイス)トップス、靴(編集部私物)※購入した場合の価格 |
続いては、リーバイスのブラックデニム。私物のトップスに合わせてみました。
先程も書きましたが、丈が長すぎてロールアップをたくさんしています。笑
自分の所有するアイテムであれば、裾上げをして自分にピッタリのサイズにできますが、レンタル品だとなかなかそうもいかないので、デニムは今後レンタルしないことにします。
レンタルアイテムを楽しんだ後、返却するのを忘れないでくださいね!
もっと違うアイテムも借りてみたかったので、一週間ほど楽しんだ後、返却しました。
返却方法は簡単なので安心してください。詳しい手順は、記事の下部に書いてます。
サスティナで2回目のレンタル!

返却後、数あるレンタルアイテムの中から、再び気に入ったアイテムを選択し、自宅に届くのを待ちます。
今回もやはり全体的に地味なアイテムになってしまいました……。私の好みが現れますね。
2度目のレンタルアイテムを選んでから3日後、自宅に届きました!
箱の中身としては前回同様、レンタルアイテム以外に、利用明細や利用案内がはいっています。

- F.O.B COOP ENTHE… 長袖チェックシャツ
- ノーブランド ロングブルームスカート
- mystic 総柄長袖ワンピース
アイテムごとに詳しく見ていきます。

仕方ないのかもしれませんが、多少のシワが気になりました。


【着画有り②】サスティナでレンタルしたアイテムを着てみた!

長袖チェックシャツ(F.O.B COOP ENTHE) ロングブルームスカート(ノーブランド) 総柄長袖ワンピース(mystic)靴(編集部私物) |
まずは、長袖チェックシャツとロングブルームスカートのコンビ。
どちらのアイテムも、サイズがちょうど良かったです!
ロングのブルームスカート(ブルームスカートとは、花びらが開いたようなシルエットのスカート)は、珍しい上に、着心地もサイズ感も良くて、本気で購入しようと思いましたよ。
ただ、購入金額が5,000円だったのでやめてしまいましたけど……。
素材感も想像以上に柔らかくて、さりげなくひらひら揺れる感じが可愛かったです。
チェックシャツも、この色味はあまり見かけないので、魅力的でした。

総柄長袖ワンピース(mystic)靴(編集部私物) |
うーん。今回のワンピースも、やはり丈が短い……。
丈の短めワンピースは、サイズがちゃんと分かっていないとネットでレンタルするのには向かないようですね。
素材感も柄も可愛かったのですが、サイズ感が合わないだけで、損した気分になってしまうので、サスティナの洋服を選ぶ際は、サイズ感が多少違っても大丈夫なアイテムを選ぶか、採寸サイズが記載されているので、心配な方はメジャー等でサイズ感をみてみると、こうした失敗をせずに済みそうです。
サスティナを利用した正直な感想
今回実際にサスティナを利用してみて、まず感じたことは、「自分でアイテムを選べる楽しさ」です。
サスティナは、数万点ものアイテムの中からアウターやトップスからアクセサリーまで、自分が気に入ったものを気軽に選べます。
こんなにレンタルアイテム数が多いもの、アクセサリーやバッグまで借りられるサービスはなかなかありません。
レンタルなので、挑戦的なアイテムを試してみるのもいいですし、もちろん自分の好みのテイストの洋服や小物を楽しむのも良いですね。
これだけアイテム数が多い中から、自分でアイテムを選べるため、その工程が楽しいです!
また、レンタルアイテムには、新品もリユース品もありますが、リユース品の場合でも私がレンタルしたアイテムは特に気になる臭いのするものもなく、しっかりと衛生処理、管理がされているのだなと思いました。
私が利用したのは、旧サスティナのサービスですが、少しでも参考になれば幸いです。
取り扱っているアイテム自体は、そんなに変わらないようなので、品質についても安心して利用できると思います。
180日レンタルを続けたアイテムは無料でもらえてしまうというお得な特典も、ぜひ利用したいものです! 賢いお買い物になりますよね。
サスティナの登録方法

サスティナには、無料会員と有料会員があります。
無料会員登録するにも、サスティナのアプリをインストールすることが必要です。
無料会員 → レンタルできる洋服の閲覧・アイテムのお気に入り
有料会員 → アイテムのレンタル
無料会員になると、レンタルできるアイテムを閲覧でき、お気に入りまで設定可能となっています。
利用するか迷っている方は、とりあえず無料会員登録をして、実際にどんなアイテムがレンタルできるかというのを見てみると良いかもしれませんね。
- スマートフォンで、アプリダウンロード
- アプリで無料会員登録
- マイページから「プラン加入」→ 「加入する」ボタンを選択
- 名前や住所などの申込み情報を入力
- クレジット情報を入力して決済
利用の流れ

有料会員登録後のサスティナ(SUSTINA)の簡単な利用方法について、ご紹介します。
- アイテムを選ぶ
- 自宅にアイテムが届く
- 返却
- 1に戻る
有料会員登録が終わったら、数万点あるアイテムの中から、自分の気に入るアイテムを最大10点選びます。
通常注文後、3~4日でアイテムが到着します。届いたアイテムを楽しんで、その後返却。
その後、新しくレンタルするアイテムを3点選択します。
旧サスティナのサービスを利用した結果!リニューアル後との違い
旧サスティナとリニューアル後のサスティナ(SUSTINA)のサービス内容を簡単に説明します。
- クローゼットコース → 一度に15点または30点までのアイテムを選びレンタルするコース
- ファッションレンタルコース → 一度に3点または5点のアイテムをレンタルし、何度も交換可
リニューアル以前のサスティナのレンタルコースには、クローゼットレンタルコースとファッションレンタルコースの2つがありました。
私が利用したのは、ファッションレンタルコース。4,800円で一度に3点のアイテムをレンタルし、何度も交換できます。

登録方法は特に現在とさほど変わらず、サービスの利用方法も大きくは変わりません。
現在のレンタルサービス内容はこちら。
- 初回に10点までのアイテムをレンタル
- 1ヶ月に1回3点までのアイテム交換
現在はサービス内容が一種類のみになっています。
初回に10点を、数万点のアイテムの中から自分で選び、毎月3点を返却する代わりに新たなアイテムを3点レンタルできるというサービス。
以前までの借り放題や、一度に大量のアイテムをレンタルするのではなく、長い期間レンタルアイテムを所有しながら、新たなアイテムを楽しめるような内容になりました。
サスティナがリニューアル!メンズや子供服の取り扱いは?

サスティナ(SUSTINA)のリニューアル後のサービス内容を詳しくまとめました。
- 月額料金 1ヶ月4,900円(税別)
- 初回に10点までのアイテムをレンタル
- 1ヶ月に1回3点までのアイテム交換が無料
- レンタルしたアイテムは、販売価格の30%で購入できる
- 180日以上借りたアイテムが貰える
リニューアル内容の率直な感想として、以前と比べてサービスが「シンプルに、わかりやすくなった」と思いました。
以前は、2つのコースがあり、その中のまた2つのプランから選ぶ形でしたが、現在はワンパターンとなってます。
リニューアル以前は、通常コースの契約では、3ヶ月以上の長期間契約が必須でしたが、リニューアルによって、一ヶ月単位での契約へ変更されました。
長期契約という縛りがなくなったことによって、サスティナに興味を持っている方にとっては、以前よりも新規登録しやすいのではないでしょうか。
初回に10点までのアイテムを自分で選び、レンタル。 2ヶ月目以降は、月に3点まで、新しいアイテムと交換できます。
レンタルしたアイテムの中で、気に入ったものがある場合は、販売価格のたった30%の値段で購入することができ、お得な買い物も!
さらに、180日以上レンタルし続けたアイテムに関しては、なんとそのアイテムがそのまま貰えちゃいます。 レンタルしながら、買い物上手になれそうですね!
サスティナのメンズ・子供服が終了
ただ、これまで取り扱っていたキッズ、メンズアイテムはすべて2019年のリニューアルにて終了しました。
家族みんなでレンタル生活を楽しめなくなってしまったのは、少し残念です。
メンズや子供服のレンタルは、メチャカリというファッションレンタルで利用できます!
PETAL編集部でも、男性スタッフが実際にメチャカリメンズを試してみました。

その様子を、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
ぜひ、チェックしてみてください。
メチャカリのメンズの詳細・体験談はこちら
「メンズ向けには、どんな洋服レンタルがある?」
気になる方は、こちらの記事をどうぞ!
メンズ向け洋服レンタル紹介ページはこちら
サスティナでレンタルできるアイテム・ブランド
サスティナ(SUSTINA)で借りられるレンタル品は、新品とリユース品どちらも取り扱っており、随時新品のアイテムが入荷しています。
他のファッションレンタルサービスは、洋服だけしかレンタルできないところが多いですが、サスティナは洋服だけでなく、バッグやアクセサリーもレンタル可能。
小物も借りられるので、さらにおしゃれの幅が広がりますよね!
サスティナの取り扱いブランドは、UNTED ARROWS(ユナイテッドアローズ)やBEAMS(ビームス)などの大人女子に人気のブランドや、MOUSSY(マウジー)やEMODA(エモダ)などの人気109系ブランドも扱っています。
メインのターゲットは、20代~30代の女性と言えるでしょう。
サスティナの口コミ・評判
サスティナ(SUSTINA)の口コミや評判は、どのようなものなのでしょうか。口コミは参考にしたいものです。
良い口コミはもちろんのこと、悪い口コミもしっかりとチェックしていきましょう!
サスティナの良い口コミ
サスティナを実際に利用していた他の方々のリアルな感想をお見せします。
紹介した方々もレンタル生活を十分に楽しんでいますね。
ゴミを出さない、環境に優しい循環型社会に貢献しながら、おしゃれも楽しめるという点でも満足度が高くなる要因となっていますね。
サスティナの悪い口コミ
サスティナの悪い口コミを簡単にまとめました。
- イメージと違う洋服が届くことも(スマホじゃわかりづらい)
- アプリが重い
- 人気アイテムは、レンタルされていることが多い
やはりネット上でレンタルするので、実際届いた洋服がイメージと違った、サイズが合わなかったという声もありました。
サイズ表記もされているので、少し手間にはなりますが、借りる前にしっかりメジャー等でサイズ感を把握することが大事ですね。
また、人気アイテムがレンタルされていることが多いということなので、気に入ったアイテムがあったら、すぐにカートに入れた方がいいかもしれません。
実際にサスティナを利用している方の感想、口コミを募集しています。お気軽にどうぞ!
サスティナと他のファッションレンタルサービス比較
ここまでサスティナ(SUSTINA)についてご紹介しましたが、現在ファッションレンタルサービスは、サスティナの他にもたくさんあります。
サスティナとその他のファッションレンタルサービスを比較してみました!
自分に一番合うファッションレンタルサービスを見つけて、レンタル生活を楽しみましょう!
サービス | SUSTINA | air Closet |
EDIST CLOSET |
メチャカリ |
---|---|---|---|---|
月額 (税抜) |
4,900円 | 6,800円 ~ |
7,300円 ~ |
5,800円 |
年齢層 | 20~ 40代 |
20~ 50代 |
20~ 50代 |
10~ 50代 |
取り扱い ブランド |
20~40代に人気のブランド多数 | 300 以上 |
オリジナルブランド | 約50 |
系統 | 幅広い系統 | 大人カジュアル・コンサバスタイル | コンサバスタイル・オフィスカジュアル | ナチュラル・大人カジュアル |
買い取り | ○ | ○ | ✕ (ただし、無料で服がもらえる特典あり) |
○ |
選び方 | 自分で選ぶ | プロがパーソナルコーディネート | コーディネートの中から選ぶ/自分で選ぶ | 自分で選ぶ |
レンタル品 | 洋服・ファッション小物 | 洋服 | 洋服・バッグ(バッグは追加料金) | 洋服・ファッション小物 |
「メチャカリ」は安くレンタルしたい方におすすめ!
メチャカリは、5,900円という価格でアイテムが借り放題のレンタルサービスです。
取扱ブランドは、earth music&ecologyやGreen Parksをはじめとする、比較的低価格カジュアルブランドがメインになっています。
メチャカリは、サスティナと一番近いサービスといえるでしょう。
数多くの洋服やアクセサリー、バッグの中から自分で好きなアイテムを一度に3点まで選びレンタルし、好きなタイミングでまた新たなアイテムと交換できます。
メチャカリの一番の特徴といえるのが、レンタルアイテムがすべて新品だということ。
リユース品に抵抗のある方には、特におすすめのサービスですよ!
メチャカリで届いた服と体験談はこちら
「エアークローゼット(airCloset)」パーソナルスタイリングで自分にピッタリの洋服を!
エアークローゼット(airCloset)は、プロのスタイリストが一人ひとりに合ったコーディネートを届けてくれる洋服レンタルサービス。
登録時に、自分のスリーサイズや好みの色やテイストを選択することで、その人に合った洋服(コーディネート)をプロのスタイリストが選び、自宅に届きます。
スタイリストに対して、「こんなコーディネートがいい」とリクエストもできるため、イベントなどに合わせたコーディネートも届けてくれますよ。
大人カジュアル、コンサバスタイルがメインで、20代~50代女性向け。
レンタル品のブランド名は、公表されていませんが、UNITED ARROWSのような大人きれいめブランドが多いとのことです。
あまり有名ではないブランドの洋服もたくさん届くため、自分でブランドを選びたい方には、サスティナをおすすめします。ただ、エアークローゼットでは、一度届いたアイテムのブランドをスタイリストにリクエストできます。
「EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)」コーディネートまるごとレンタル
EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)は、プロのスタイリストが厳選したコーディネートセットの中から自分で選び、レンタルするサービス。自分でレンタルするアイテムを選べるカスタムセットもあります。
シーズンごとにコーディネートが代わり、常にトレンドを押さえたおしゃれなコーディネートをレンタルできます。
レンタルできるアイテムは、すべてエディストクローゼットのオリジナルアイテム。このアイテム達の評判が良く、機能性にもデザイン性にも優れているんです。
ただ、コーディネートセットは、パターンが限られているため、「他の誰かとかぶりたくない!」「自分に一番似合うコーディネートを着たい!」という方にはエアークローゼットをおすすめします。
気になるポイントを解説!
「サスティナ(SUSTINA)の退会方法は簡単?」
「レンタル品には古着もあるけど、管理はどうなっているの?」
気になりますよね。そんな気になるポイントに回答しちゃいます。
サスティナの返却方法・手順を丁寧に!
サスティナ(SUSTINA)でレンタルしたアイテムを返却する手順についてご説明します。
- 返却用伝票に個人情報を記入
- 返却袋に返却するアイテムを入れ、口を閉じる
- 返却用伝票を貼り付ける
- 近くのコンビニや佐川急便、ヤマト運輸に持ち込む
アイテムが届く際に同梱されている着払い返却伝票に、自分の名前、住所、電話番号を記入。
同梱されている返却用袋に返すアイテムを入れ、返却伝票を貼り付けて、近くの佐川急便またヤマト運輸にて発送すれば完了です。
簡単ですよね! このように気軽にアイテムの返却ができるので、忙しくて時間の無い方でも安心してレンタル利用できます。
サスティナの退会方法は簡単?退会手順をご紹介
サスティナ(SUSTINA)の退会方法はどのような流れなのでしょうか。
こういった月額サービスは、退会方法が複雑だったり、分かりづらい場合がありますよね。
でも安心してください! サスティナを万が一、退会する場合は、下記の方法で簡単にできます。
- レンタル中のアイテムをすべて返却
- お問い合わせフォームから「ご退会希望」の問い合わせ
- 「退会完了」のメールが着て、完了
リニューアル後のサスティナは、1ヶ月単位での退会が可能となっています。
サスティナでレンタルする洋服や小物は綺麗?洗濯はできる?
サスティナでレンタルできる洋服は、新品もありますが、その多くがリユース品となっています。
サスティナでレンタルした洋服は、実際にサービスを利用した私からすると、気になるような臭いもなく、新品までとはいきませんが綺麗な状態でした。
また、臭いなどが気になる場合は、洗濯表示に沿った自宅での洗濯も許されているので、洗濯してしまいましょう。
ただ自宅での洗濯が難しい素材、生地の場合は洗濯禁止ですのでご注意を。
汚損・破損してしまった場合は?
食べ物をこぼして汚した、ボタンが外れた、破けてしまった、などの汚損・破損してしまった場合や、レンタル品を紛失してしまった際の対応はどうなのでしょうか。
レンタルする上では、かなり気になるポイントですよね。
サスティナでは、下記の通りとなっています。
紛失した場合 → お買取扱いで、商品ページに記載の商品価格を請求される
破損した場合 → 日常生活における破損や汚損「ボタンが取れた」「飲み物をこぼした」などは、請求なし。返却の際にアンケートメモ用紙で報告または、返却前に問い合わせ。
修繕不可能なほどの酷い状態でなければ、請求されないと考えてよいと思います。
ただ請求されないからといって黙って返却するのではなく、少しでも破損、汚損に気づいた場合は、その事実をしっかり伝えましょう!
サスティナのレンタル品は購入できる?
サスティナは、2018年4月から、レンタルしたアイテムの購入ができるようになりました。
そして購入後には、新たに購入した分の数を無料でレンタルできます。
リニューアル後のシステムとして、気に入ったアイテムを販売価格のわずか30%の値段で購入することができます。
洋服レンタルサービスは、気軽に新しい洋服やアイテムに挑戦でき、お気に入りの物があれば安く購入できるので、画期的なサービスといえるでしょう。
洋服レンタルのメリットとして、お店で試着するよりも、実際に長時間試すことができます。
手持ちの洋服とコーディネートしたり、サイズ感をしっかり確認したりできるので、本当に気に入ったアイテムを見つけられそうです。
洋服レンタルサービスは、良い買い物をする手助けにもなるのではないでしょうか。
まとめ
今回は、サスティナ(SUSTINA)をご紹介しました!
- 20代~40代の幅広い女性に利用されている
- カジュアルを中心にいろいろなジャンルのアイテムを扱う
- 月額制で好きなファッションアイテムを10点選べる
- 気に入ったアイテムの買取りが可能
- 180日間レンタルしたものはもらえる
リーズナブルな価格で、今まで以上にファッションを楽しむことができるサスティナ。
おしゃれが好きな女性に、ぴったりのサービスです。
自分で好きなアイテムを、たくさんの種類の中から選んで借べるのって嬉しいですね!
また、ファッションレンタルにはほかにも様々なサービスがあります。
借りたい服を選んでレンタルできたり、スタイリストのコーディネートをレンタルできたり、トレンドアイテムをレンタルできたり……。
サービスによって、内容や借りられるテイストが異なります。
ファッションレンタルを比較まとめから、自分に合ったサービスを見つけましょう!
レンタルを利用すると、毎日のおしゃれがさらに楽しくなりますよ。
では私は引き続き、ファッションレンタルサービスについて、調査していきます!
ライター紹介

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!