洋服コラム

卒業式・卒園式の服装マナーを再確認しよう。母親のスーツの選び方

<PR>

子どもの、卒園式・卒業式の服装。何を着たら良いのか悩みますよね。

卒園式・卒業式は、入学式よりも厳粛な雰囲気になるため、スーツやアクセサリーも、式の雰囲気に合うものを選ぶ必要があります。

この記事では、卒園式・卒業式の服装のマナーと年代別の選び方、寒さ対策をまとめました。

また、2月でも間に合う、セレモニースーツがレンタルできるサービスも紹介します!

お子さんの晴れ舞台にぴったりな服装で、参加しましょう。

卒園式・卒業式の母親の服装は「セミフォーマル」がマナー

卒園式・卒業式は、「セミフォーマル」が基本です。

フォーマル 正礼服。いちばん格式の高い礼服
マキシ丈のアフタヌーンドレス、イブニングドレスなど
セミフォーマル 準礼服。2番目に格式の高い礼服
セレモニースーツ、パーティードレスなど
インフォーマル 略礼服。カジュアル寄りの礼服
ワンピースなどのお出かけ着

セミフォーマルの中でも、卒業式・卒園式は「セレモニースーツ」を着用しましょう。

cariruのパンツスーツ
画像引用元:cariru

では、次のトピックでは、どのような服装をすればいいのか、具体的なマナーについて紹介します。

セミフォーマルとは、どんな服装?

卒園式・卒業式にふさわしいセミフォーマルは、こちらの3種類。

cariruのセレモニースーツ
画像引用元:cariru
  • ワンピーススーツ
  • セパレートスーツ
  • パンツスーツ

ワンピーススーツは、ワンピースにジャケットを羽織るスタイルのスーツ。

そしてセパレートスーツは、ジャケットとスカートが分かれているものです。

パンツスーツはスカートがパンツになっているもの。基本はセパレートですが、上下がつながった「オールインワン」タイプもあります。

ちなみに、以前のパンツスーツは「インフォーマル(略礼装)」という位置づけで、きちんとした席では着ないのがマナーでした。

ですが、カジュアルウェアだけでなく、ビジネススーツとしても、女性のパンツスーツは広く認められるように。

そのため、現在は卒業式でパンツスーツの着用はOKになっています。

パンツスーツ
画像引用元:cariru

お葬式、結婚式のような厳格な席では避けたほうがいいですが、卒業式はパンツスーツOKです。

卒業式の服装の色は、黒やネイビーなどダークカラーで

卒業式で着るスーツの色に、マナーや決まりはありませんが、落ち着いたダーク系の色がおすすめです。

卒業式は、生徒が、教育課程を修了した認定証(卒業証書)を受け取り、先生や両親に感謝を伝える式典。

また、友だちや先生との、別れの場でもあり、おめでたさよりも、厳粛さが強い行事です。

パステルカラーやホワイトなどのライト系の色よりも、シックなダークカラーのほうが、卒業式の雰囲気に合っています。

ネイビーのスーツ
画像引用元:cariru

色は、黒やネイビー、グレーなどがいいでしょう。

ただ、ジャケットとボトム、両方が黒いスーツだと、法事用の礼服や、リクルートスーツのように見えてしまうことも。

その場合は、ブラウスを華やかなデザインにしたり、コサージュで明るめの差し色を入れるのが良いでしょう。

トップかボトム、どちらかを、ライトグレーなど明るい色にするコーデにするのも、セレモニー感を演出できますよ。

また、セミフォーマルの大事なマナーは、肌を露出しすぎないことです。

そで丈やボトム丈に気をつけてください。

  • そでは長そでから七分そで(ひじが出ないのが目安)
  • スカートはひざ下丈からミモレ丈
  • 半そで、ノースリーブの場合はジャケットを羽織って隠す
  • できれば同色・同素材のアンサンブルタイプを

最近は、卒園式・卒業式の服装もややカジュアルダウンする傾向があり、ジャケットなしのスタイルも好まれているようです。

必ずしもマナー違反ではありませんが、やはりジャケットは着て行きたいところ。

ジャケットを羽織るのが、セレモニースーツの正式なスタイルですし、着たほうがきちんと感が出ます。

スーツのサイズ感は、ジャストサイズを選ぶ

スーツはジャストサイズを選ぶのが大切。

大きすぎると、全体にダボッとした感じになって、だらしなく見えてしまう原因に。

また、スーツは、ぴっちりと着るものではないので、小さすぎるのも不自然に見えてしまいます。

各パーツごとの、サイズ選びの目安をまとめました。

肩幅 きゅうくつ過ぎないフィット感のものを
バスト・腰回り ボタンを閉めたときにしわができないサイズにする
そで 手のくるぶしが隠れる程度の丈
着丈 ヒップのいちばん高い位置に合わせる
ヒップ ファスナーの止まり位置を、ヒップトップと合わせる
ウエスト ピッタリよりも少し余裕のあるサイズ

各サイズの中で、いちばん大事なのが、肩幅のサイズです。

そで丈や着丈はお直しできますが、肩幅はお直しができないので、肩幅を基準にすると選びやすいです。

卒業式の母親の服装は、小物のマナーもおさえておこう

セレモニースーツ

卒園式・卒業式に参加するときは、服装だけではなく、バッグや靴のマナーも配慮する必要があります。

ここからは、アクセサリーから靴まで、小物のマナーを紹介します。

卒業式の服装・小物マナー:アクセサリー編

前トピックで紹介したように、卒業式で着るスーツは、シックで落ち着いたダークカラーが基本。

アクセサリーもそれに合わせて、上品でひかえめなものを選ぶのがおすすめです。

ネックレス パール、ゴールド、プラチナなど派手すぎないもの
コサージュ 小ぶりでモノトーンのもの
ピアス・イアリング 一粒ジュエリー、スリムチェーンなどひかえめなデザインのもの

パールネックレスは、2連タイプやロングタイプを選ぶと、華やかな雰囲気になります。

コサージュとネックレス、両方着けるときは、1連タイプを選ぶとバランスが良いでしょう。

カジュアルな席で着けるバロックパールやフェイクパールは、できるだけ避けてください。

パール以外のビジューネックレスも、ひかえめであればOKです。

卒業式の服装・小物マナー:バッグ編

卒業式には、2種類の鞄を持って行きましょう。

小ぶりのハンドバッグと、少しサイズのあるサブバッグのふたつです。

ハンドバッグは、フォーマルな服装のときに必ず持つもの。

セレモニーバッグ

物を入れるためというよりは、アクセサリーに近いですね。

ハンドバッグのマナーは、このようになっています。

サイズ 小型のもの
素材 本革、布
ダークカラー
NG ビビッドカラー、ブランドロゴ、派手な金具、生き物感のある革(クロコダイルなど)、カジュアル素材

ハンドバッグは、小型のものがフォーマルですが、パーティーバッグほど小さくなくても大丈夫。

一般的なハンドバッグのサイズでOKです。

スーツがダークカラーなので、シックな雰囲気になるように、バッグも同系色でまとめましょう。

もうひとつ用意するサブバッグは、実用のための「鞄」です。

スリッパ、カメラ、式のプログラムなど、かさばる荷物を入れるために持ちましょう。

サブバッグとはいえ、カジュアルバッグを使うのはNG。

ショルダーバッグやブリーフケース、リュックなどはカジュアルバッグですから、荷物が入るからと持たないようにしてくださいね。

少し大きめのトートバッグや、手さげがおすすめです。

サブバッグのマナーはハンドバッグほど厳しくありませんが、ハンドバッグのマナーを参考にして、選んでください。

卒業式の服装・小物マナー:ストッキング編

ストッキングは、肌色に近いベージュを着けましょう。

ストッキングを履く人

ベージュ以外の色、柄・模様が入ったもの、ラメ入りなどは全部NG。

素足はNGですが、「素足のように見せる」というのもマナーです。

模様は、くるぶし辺りに小さくワンポイント入っているくらいであればOK。

学校や幼稚園によっては、ママのストッキングに色指定があるケースもあるようです。

その場合は、指定に従ったものを選びましょう。

卒業式の服装・小物マナー:靴編

卒業式での靴マナーは、結婚式やお葬式ほどには厳しくありません。

基本は、革または布のパンプスになります。

素材や色、形などの、OKとNGをまとめました。

OK NG
素材 革(エナメルやスエードもOK)
クロコダイルなど生き物感のある革
キャンバスなどカジュアル素材
黒、グレー、ネイビーなど 原色、パステルカラー
オープントゥ以外はどれもOK オープントゥ

靴のコーディネートが苦手、という方は多いですね。

パンプスを選ぶときは、スーツの色やバッグの色に合わせると、全体に上品なまとまり感が出ます。

卒業式は、スーツもバッグもシックなダークカラーでコーデしますので、パンプスも、それに合わせます。

スーツもバッグも黒なので、華やかさに欠ける、という場合は、靴だけベージュにする、というコーデもいいでしょう。

スパンコールは、ワンポイントならOKです。

これはNG! 卒園式・卒業式でタブーな服装とは?

卒園式・卒業式での服装マナーをひと通り紹介しました。

ここであらためて、「これはNG」という、タブーな服装を、おさらいしましょう。

  • 露出の多い服装(スカート丈、そで丈)
  • スカート丈が長すぎるもの
  • 体の線が出る服装(タイトスカートなど)
  • 派手な色
  • きらびやかすぎるアクセサリー
  • ベージュ以外の色や柄・ラメ入りストッキング
  • カジュアルウェア
  • 喪服

「上品な装いを心がけて、カジュアルな服装、派手すぎる服装は避ける。」

ここをおさえておくと、ミニスカートやビビッドカラーがNGである理由が、つかみやすいですよね。

ただ、ロングスカートがNGなのは、すこし理由が異なります。

ロング丈、マキシ丈のセミフォーマルもありますが、これは夜のパーティーなどに着るものなのです。

卒業式・卒園式は昼に行いますから、ミディからミモレ丈くらいが、ドレスコードになります。

最後の「喪服」は、これはあまりないと思いますが、ブラックフォーマルのつもりで、間違って喪服を着て行かないようにしてください。

卒業式当日の冷え・寒さ対策

卒園式・卒業式は3月に行いますから、当日は寒いことが予想されます。

特に、学校は大きな体育館が式場になるので、寒さ対策は必須です。

おすすめの寒さ対策はこちら!

  • ヒートテックなど温感インナーを着る
  • ストッキングにスパッツを重ね履きする
  • パンツスーツを着る
  • 大きめのストールやショールを持参する
  • 使い捨てカイロを持参する

フォーマルウェアは、防寒着を重ねるのはNGなので、セーターなどは着れません。

中に着込むのはOKなので、長そで・厚手のインナーを着ましょう。

足のほうは、スカートからはみ出さない丈の、スパッツを重ねてこっそり防寒するのがおすすめ。

それか、パンツスーツであれば、足が隠れるので、丈の長いスパッツやレギンスを着けることができます。

冷えやすい方は、パンツスーツがいいかもしれませんね。

ちなみに、タイツはカジュアルアイテムなので、スカートにタイツを履くのはNGです。

そのほかには、大きめのストールやショールを膝かけにするのも、おすすめ。

足首まですっぽり包んで、床からの冷気をブロックしましょう。

雪国はダウンコートを着て行こう!

寒い地域の卒園式・卒業式は、ダウンコートを着て行くのがおすすめです。

本当は、ダウンコートはフォーマルな席には着ないのがマナーですが、雪国の卒業式はかなり寒くなります!

「寒すぎて感動する余裕がなかった」

というのは悲しいですから、寒さが予想される場合は、ダウンコートを着ていってもいいでしょう。

その場合は、地味な色のものを選んでください。

【母親の卒業式の服装マナー】20代・30代ママは、シンプルでスタンダードなものを

20代・30代ののママは、若さを意識して、「かわいい」要素を取り入れたスーツがおすすめです。

ポイントは、スカートの丈。ひざ頭が隠れるくらいの丈にすると、若々しいかわいさが出ます。

スカートの型は、かっちりしたストレートスカートよりは、Aラインやフレアスカートのほうが、軽さがあっていいですね。

とはいえ、かわいさを強調しすぎると、子どもっぽくなってしまうことも。

スカートのセレモニースーツ
画像引用元:cariru

スーツのデザインを、シンプルでスタンダードなタイプにしておくと、甘くなりすぎず、バランスが取れます。

シフォン、レース、ツイードなど、上品さのある素材のものがいいでしょう。

パンツスーツ派のママには、トレンド感のあるワイドパンツがおすすめです。

【母親の卒業式の服装マナー】40代・50代はボトムの丈を意識して選ぶ

40代・50代のママは、20代・30代のママよりも、より「上品さ」、「落ち着き」を意識して、スーツを選びます。

選ぶときは、ボトムの丈を意識しましょう。

スカートもパンツも、少し丈を長めにしておくと、上品な落ち着きが出ます。

セレモニースーツ
画像引用元:cariru

ただ、落ち着いたデザインを意識しすぎると、行き過ぎて地味になってしまったり、老けて見えるリスクもあるのが、40代・50代ママの難しいところです。

上質の素材を使ったもの、少し明るい色のものを選ぶと、重たくなりすぎません。

シフォンやレースなど、軽さのある素材をうまく使ってもいいですね。

また、40代・50代は、親せき、知人の結婚式など、セレモニースーツを着る機会が増えます。

着回しのできるデザインを選ぶといいでしょう。

レンタルなら、お得に賢くマナーに沿ったセレモニースーツを用意できる!

入学式や卒業式にママが着る、セレモニースーツ。

ですが、セレモニースーツは、なかなか着る機会が少ないので、購入するのにも悩みますよね。

そこでおすすめなのがレンタルです。

「でも、レンタルって、すぐに届かないんじゃない?」
「1週間後までに用意しなきゃいけないけれど、大丈夫?」

そんな不安がある人も大丈夫。

ドレスレンタルショップcariru(カリル)では、セレモニースーツも豊富に取り扱っていて、最速3日でレンタルアイテムが届きます。

一部のエリアは4日後ですが、それでも1週間前なら余裕でレンタルできるのです!

cariruのセレモニースーツ
画像引用元:cariru

この記事で、紹介しているスーツもCariruのもの。

トレンド感のある、おしゃれなスーツがたくさんあり、ワンピース・スカート・パンツなど種類も豊富!

クリーニングも不要ですし、着ないスーツの収納にも悩まないので、手間を考えるとコスパ抜群ですよ。

  • 急ぎでセレモニースーツを探している人
  • しばらく卒業式・卒園式の予定がない人

こんな人は、ぜひCariruを使ってみてください。

まとめ

卒園式・卒業式は、セミフォーマルが基本。

厳粛な雰囲気の式ですので、上品でひかえめなものを身に着けましょう。

ですが、お子さんの門出を祝う席ですから、きちんと感を大切にしながらも、どこかに「着飾る」ポイントを入れたいですよね。

記事内で紹介した、アクセサリーのマナーや、年代ごとのスーツの選び方を参考にしながら、上品な華やかさのあるコーデに挑戦してみてください。

また、セレモニースーツはいちど入学式・卒業式を終えると、しばらく着る予定がなくなるもの。

購入だけではなく、レンタルを検討するのもおすすめです。

急ぎの人でも、cariruなら、1週間以内に到着しますよ!

卒業式・卒園式はお子さんにとっても、これまで育ててきた人たちにとっても、思い出になる日。

そんな特別な日にぴったりなスーツを見つけましょう。

ライター紹介

PETAL編集部

PETAL編集部

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です